母の日は大切ににしたい日

今自分自身がこの世に存在しているのは他ならぬ母親が大変な苦労をし産んでくれたからに違いありません。日頃から何かと感謝していてもなかなか気持ちを伝えにくいもの、毎年5月の第2日曜日を母の日として祝い、心から感謝する日として日本のみならず世界中各国でこのイベントが行われています。スペインでは5月の第1日曜日が北欧スウェーデンは5月の最終日曜日を母の日としているようです。起源も実に様々、100年以上前アメリカのウェストバージニア州に暮らす女性、アンナ・ジャービスという方が亡き母親を追悼する為、1908年5月10日フィラデルフィアの教会にて真っ赤なカーネーションを皆に心を込めて配ったというのが始まりとされています。

1910年ウェストヴァージニア州の当時の知事が5月の第2日曜日を母の日と宣言、これを機にアメリカ全土に母の日が広まり1914年5月に制定されたと言われています。日本では母の日としてイベントが行われたとされているのは明治の末期頃であり、1915年頃には日本でも各地の協会でイベントが催されるようになり徐々に民間へと広まったようです。長い歴史の中赤いカーネーションの花を母に贈る日と定着、赤いカーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」「母への愛」であり、このイベントに一番相応しい花であるというのがよくわかります。女性はいくつになってもお花を贈られるのは嬉しいもの、一年に一度この特別な日に感謝の気持ちを伝えましょう。

母の日のことならこちら

Filed under: プレゼント, 母の日, 生活/暮らしTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website